総括(補記)

machine1997.com

www.youtube.com

風太、春馬。君たちは今、11歳と9歳。風太は、来年、中学受験で塾通いが忙しくなって来た。春馬は、次の日曜日、空手の大会だね。また、メダルを取って来てくれ。

心優しい風太、スポーツ万能の春馬。二人が、どんな大人になるのか、パパは、今から、とても楽しみにしている。それを見届けることが出来れば良いけれど、もし、パパが突然、死んでしまった時のために、二人にどうしても「伝えておきたいこと」を、ここに書き残しておく。

 

パパの最優先事項は「家族」だ。「家族」の他には、何もいらないと言っても過言ではない。この地球上に、家族四人しかいなくても、パパは全然、困らない。ただ、パパ個人のみについて語った場合、パパの人生は『THE ANSWER』(角川書店/初版2002年)と『ハートメイカー』(青山ライフ出版/2015年)と「ユニバーサル・マシン」(製作期間2012年から2017年)に集約されていて、『THE ANSWER』は『ハートメイカー』に、『ハートメイカー』は「ユニバーサル・マシン」に(意図したわけではなく、結果的に)吸収されてしまった。

 

パパの考えていたことは、時代の100年先、200年先の世界観だ。5年先、10年先程度なら、アインシュタインみたいなヒーローになれたのかも知れないけれど、あまりにも(社会から)突出し過ぎてしまうと、誰も付いて来られなくなってしまう。偉そうかも知れないけれど、普通の人に理解出来るのは『THE ANSWER』が限界だろう。パパが知っている中で、一番頭が良くて偉い先生でも、理解出来るのは『ハートメイカー』が限界。「ユニバーサル・マシン」の本質(全体像)を理解/把握することの出来る人間が現れるのは、本当に100年後、200年後かも知れないと思っている。真剣に。

 

でも、いいんだ。パパの仕事を一番、側で観て来た君たちが、いつか、パパの仕事の「すべて」を理解してくれる日が来れば、それでいい。

 

その三つの仕事を成し遂げるのは、とても過酷な作業だったのだけど、都度都度、その時の心境(心理状態)にシンクロする「歌」があった。

『THE ANSWER』のテーマ・ソングは、モンゴル800の「矛盾の上に咲く花」で、「ユニバーサル・マシン」のテーマ・ソングは、(この前の記事で書いた)Zeddの「Beaytiful Now」で、『ハートメイカー』のテーマ・ソングは、宇多田ヒカルさんの「First Love」だった。きっと、大失恋した女性の身を切られるような切ない感覚と、『ハートメイカー』を執筆していた時の、魂を切り刻まれるような苦痛の感覚が似ていたのだろうね。

 

この記事にリンクを張った、Aviciiの「Wating For Love」も、パパがミッションを遂行する上で、最後の一ヶ月を連れ添った思い入れの深い曲だ。曲も、もちろん良いのだけど、PVが秀逸。パパとママも、こんな、おじいちゃんとおばあちゃんになれたら良いな、と思う。

 

生きている間に報われるとは思っていない。でも、パパが死んだ後、二人が「え、あの鈴木剛介の息子なの!?」と言われるようになったら、ちょっと嬉しい(誇らしい)。二人が、パパのように人智を超えた煉獄の中で、誰にも理解されないような人生を送ることなく、普通の幸せ(他人が理解出来る範疇の仕事)に恵まれるよう、祈っている。

 

さあ、とりあえず、今夜は、一緒に夕食を食べよう!